電車で行く旅行の楽しみは、電車で食べる駅弁と電車好きにはたまらないいつもとは違う電車に乗れるという楽しみです。乗り鉄ファンじゃなくても、いつもとは違う電車に乗ると妙にウキウキしてしまいます。そしてご当地駅弁を食べながら飲む!!これは楽しい。車の運転ではアルコールが飲めませんが、電車の旅なら飲んでも大丈夫です。
山梨はワインの産地なのでワインを飲みながら「高原野菜とカツのお弁当」を食べるのもいいですね~~面白駅弁の「元気甲斐」を食べながら、ワインをゴクリも捨てがたい。沢山胃袋があったらいいのになぁ~
電車で清里に行くのは、グループが楽しい感じがします。電車の中でワイワイ言いながら、ビールを飲んだりワインを飲んだりおしゃべりしながらの電車の旅は旅のスタートから、すでにテンションアップです。ワイワイした電車の中より、ふたりの時間を楽しみたい!なら、やはり電車より車でしょう~。
ドライブで清里に行くなら、そこまで遠くもなくほどよい運転時間なので運転でくったくた・・・になることもなく、ちょうど良い距離がいい感じのドライブになりますね。くったくたになる距離なら、自然に車内の空気はどよよーーん。と重たくなってしまいますが、ほどよい距離ならおもーーい空気になることなく、楽しいドライブになるでしょうね。
そして「清里」はカップルにお勧めの場所でもあります。「恋人の聖地」として認定されちゃっているからです。「恋人の聖地」なるウキウキ感満載の「清里」。では、他の恋人の聖地にはどんなところが認定されているのでしょうか?!
北海道から九州まで「恋人の聖地」として、色々と認定されてはいますが北海道で有名なのはやっぱり「愛国駅」「幸福駅」が、その中でも有名ですがあえて「清里」がある山梨県にターゲットを絞ってみると、やはり清里が選ばれるのも納得です。
甲信越で「恋人の聖地」に認定されている県は、やはり長野県が多いです。長野県には世界的にも有名な「軽井沢」がありますからね。サービスエリアも2箇所ほど長野県では「恋人の聖地」として認定されているほどです。さすが観光大国の長野県の底力を感じますね~